お役立ちコラム

Column

資産形成の勉強方法とは?初心者におすすめの投資を紹介

2022/03/27 00:00
資産形成の勉強方法とは?初心者におすすめの投資を紹介


資産形成の勉強をする前に、把握しておかなければならないポイントは3つです。ポイントを理解することで、ご自身の目的に適している資産形成の方法を絞り込めます。

 

ひと口に資産形成をするための方法といっても、不動産投資や株式投資などさまざまな方法があり、ご自身に適した資産形成の方法でないと、思っているような効果が得られない可能性があります。また本来なら必要ない投資の勉強までするといった、非効率な事態になりかねません。

 

これから紹介する3つのポイントについて、内容をよく理解して、ご自身に最適な資産形成の方法を見極めるようにしてください。

 


資産形成の目的

 

資産形成の目的によって適した投資の種類が変わるため、目的を明確にする必要があります。

 

例えば、短期間に資産を形成したい方と、長期間の資産形成を考えている方では、選択するべき投資の種類は大きく異なります。

 

仮に、ご自身の目的に合った資産形成の方法を選択できていない場合、効率的な勉強ができないばかりか、目的に合っていない投資に手を出して、資産形成に失敗する可能性もあります。

 

資産形成の目的を明確にしたうえで、どの資産形成の方法がご自身に適しているのかを見極めるようにしてください。

 



投資資金がいくらあるのか

 

資産形成を行うための投資資金がいくらあるのかによっても、投資の種類や資産形成の計画が変わります。投資の種類によって用意する初期投資の金額が異なるためです。

 

例えば、不動産投資を始める場合、不動産を購入するために多大な費用が必要になります。

 

一方、積立投資の場合も毎月いくら積み立てることができるかによって資産形成の計画が変わるため、投資資金について把握することは重要です。

 



長期的な計画を立てる

 

具体的な目標を決めたうえで、長期的な計画を立てることにより、資産運用のスタイルが見えてきます。この場合の具体的な目標とは「いつまでに、いくら資産形成するのか」というものです。目標が決まると、利回りから目標までの期間を逆算できるため、資産形成のシミュレーションが可能になります。

 

さらに、資産形成シミュレーションを行うことで必要な投資金額がわかり、用意している投資資金で目標が達成できるのかも、ある程度見当をつけることが可能です。

 

このように、具体的な目標を決めることで、必然的に長期的な計画が立てられます。スムーズに資産形成を行うためにも、具体的な目標を決めるようにしましょう。

 



●●● 資産形成の勉強をする4つの方法 ●●●

 


資産形成の勉強をする方法は、主に4つの方法があります。

 

勉強方法によって特徴が違うため、それぞれの特徴を理解したうえで、どの方法を主軸にして勉強していくかを判断することが重要です。

 

ただし、ひとつの方法に絞って勉強するのはおすすめしません。複数の勉強方法を組み合わせることで、それぞれの勉強方法では足りない部分を補えます。

 

こういった判断をするためにも、これから紹介する4つの勉強方法の内容をよく確認しましょう。


 


本を読んで勉強する

 

本や雑誌、新聞などで勉強する最大のメリットは、深く広い知識が身につくことです。専門家が書いているため、エビデンスがしっかりしており、記載されている内容の信頼性も高いといえます。

 

しかも、メリットはそれだけではありません。

 

本で勉強する方法には、ほかにも以下のメリットが存在します。

 

  •  空いた時間を有効活用できる
  • セミナーが少ない地方であっても勉強ができる
  • 費用を抑えて勉強ができる

 

しかし、本による勉強にもデメリットもあります。


自分に合った書籍を探す手間がかかることや、古い書籍の場合は現在の状況と異なる場合があり、必要な情報を自分自身で取捨選択する必要がある点などには注意が必要です。

 



ブログ記事で勉強する

 

インターネット掲載されている投資家や会社のブログ記事で勉強する方法は、無料で記事を確認できるため、費用をかけずに必要な知識を身につけることができます。さらに、投資家のブログ記事の場合は実体験に基づいた知識が得られるため、同じ問題を抱えているなら、解決するケースも多いです。

 

しかし、インターネット上に掲載されているブログの数は多く、情報量も多いため、どのブログ記事が参考になるのかがわかりにくいといったデメリットがあります。

 

また、実体験に基づいたブログ記事は、著者とは資産状況などが異なるケースが多いため、参考にならない場合も少なくありません。

 

参考にするならば、ご自身の投資方法や資産状況と似ている投資家のブログ記事を選ぶことがおすすめです。

 



勉強会やセミナーで勉強する

 

企業や投資家のセミナーなどは、独学では学べないノウハウや知識を資産運用のプロから得られます。

 

しかも、その場で疑問に思ったことを直接聞くことができたり、相談にも乗ってもらえたりするため、得るものが多いでしょう。ただし、セミナーの内容が自分のレベルに合っていないと、内容が理解できずにご自身が求める学習ができない可能性があります。

 

なお、従来のセミナーは移動などで時間と手間が取られるデメリットがありましたが、現在はオンラインセミナーが増えたことで時間も有効に使うことができ、問題は解消されつつあるのが現状です。


 


YouTubeなどの動画で勉強する

 

YouTubeなどの動画で勉強する方法は、何度でも視聴できるので、理解度を高めることが可能です。また、音声やイラストを使用しているため、活字と比較して内容が頭に入りやすいといった特徴もあります。

 

しかし、投稿されている動画の数が多く、動画の内容が正しいのかを自分で判断しなければなりません。

 

中には間違った内容を説明している動画もあるため、注意が必要です。


 


●●● おすすめの資産形成 ●●●

 


今から資産形成を始める初心者の方におすすめの資産形成の方法を3つ紹介していきます。

 

どの方法も手間がかからず始めることができるため、時間のない方にもおすすめです。

 


投資信託

 

投資信託は投資のプロが運用してくれるため、自分で運用する株式投資などと違い、日々の値動きを常にチェックする必要がなく、手間も時間もかかりません。しかも、株や債券、不動産、その他金融資産などに分散して投資が行われるため、リスクを分散しながらの運用が可能です。

 

ただし、信託報酬手数料を支払う必要があるなどのデメリットがあります。

 

とはいえ、リスクを分散したうえで投資のプロが運用してくれるので、投資を初めて行う方にも安心して始めることができる資産形成方法です。

 



積み立てNISA

 

積み立てNISAは、対象商品が金融庁の基準を満たしている投資信託やETF(上場投資信託)に限定されており、かつ少額での投資が可能なため、低リスクで安定した資産形成ができます。しかも、最大20年間の非課税期間が設けられており、積立NISA口座内で運用して発生した利益には税金が課税されません。

 

ただし、年間の投資可能額が最大40万円に限定されているため、大きく稼ぎたい方には向いていない投資といえます。

 



不動産投資

 

投資資金をある程度用意できるなら、不動産投資もおすすめです。投資手法が確立されているため勉強しやすく、管理会社に任せることで運用の手間もかかりません。しかも、安定した収入を得られるなどの多くのメリットがあるため、これから投資を始める方や忙しいサラリーマンの方にもおすすめの投資です。

 

反面、不動産投資は、空室が発生してしまうと収入がなくなるため、空室になりにくい物件を選ぶ必要があります。

 

投資物件を選ぶ際は、立地などをよく見極めて優良な物件を慎重に選ぶことが重要です。

 



まとめ:資産形成の勉強をして自分に合った資産形成を選ぼう

 

資産形成の勉強方法の特徴を理解したうえで、複数の勉強方法を組み合わせることで、効率的に勉強ができます。しかし、そもそも勉強すべき資産形成の方法が間違っていては意味がありません。

 

本記事では、資産形成の勉強をする前に抑えておくべきポイントや資産形成の勉強方法を紹介してきました。

 

資産形成の勉強をする際の参考にしてください。


「不動産経営について知りたい」「賃貸経営が成功するか心配」といった不安のある方は、「新・大家ライフ」へご相談ください。賃貸経営のスペシャリストが、賃貸経営に関する悩みを解決します。


 

また、弊社が運営している不動産投資型クラウドファンディング「SOLS」なら、「なるべくリスクを抑えたい」「小額からできる投資がしたい」等のお悩みに応えることができます。

 


1口5万円から誰でも簡単にスマホで始められる不動産投資なので、ぜひ一度ご気軽にご相談ください。

不動産小口化商品・不動産投資「ソルス」/英表記:SOLS*のご登録はこちらから。


新規会員登録はこちら
TOP