お役立ちコラム
Column
【投資家インタビュー Vol.2】かつさんど様(40代)
不動産小口投資SOLS(ソルス)をご愛顧いただきまして、ありがとうございます。
2023年より、
「投資家様のことをもっと知りたい!」「SOLSのことをもっと知ってほしい!」という想いの中
SOLS会員の投資家様にインタビューを実施させていただきました♪
ご協力いただきました投資家様、誠にありがとうございます。
プロフィール
お名前:かつさんど様 (40代)
投資経験:株式、債券、FX、不動産投資、不動産クラウドファンディング等
名古屋市在住の投資家、2018年にFIRE達成。
2018年から投資型クラウドファンディングに投資を始める。
現在のクラウドファンディング投資額は約2500万円。
不動産クラウドファンディング比較サイト「トチクモ」運営責任者
不動産クラウドファンディングを始めたきっかけは?
大学生の時に株式投資に興味を持ち、これまでで現物不動産投資等も含め一通り「投資」と呼ばれるものを経験してきました。
ハイリスクな投資も経験してきたのですが、その経験の中で「堅実な運用がしたい」と思うようになり、
不動産クラウドファンディングを始めました。
不動産クラウドファンディングは、不動産という担保が目に見えるのが非常に良い点だと思います。
クラウドファンディング業者を選ぶポイントは?
「情報の開示力」「透明性」です。
各事業者によって開示している内容が異なる中で、どれだけの情報量を開示してくれるかを見ています。
また、自身が投資した後にどのようなアクションを取ってくれるのかも重要視しています。
SOLSさんは、会員メールやTwitterを通じてファンドの進捗を具体的な数字を挙げて報告してくれるので
非常に良いと思います。
そのような、情報開示力が高い事業者は次のファンドも投資しようと思います。
ファンドにおけるポイントは?
堅実な運用がしたいという想いから、利回りは4%程度で運用できれば良いと思っています。
この4%というラインは、個人的にリスクはあるが比較的低リスクで堅実に資産運用ができるラインだと思っています。
運用期間については半年~1年程度が個人的には好みです。
不動産クラウドファンディングのメリットとして、運用期間があらかじめ決まっている点も良いと思います。
期間が見えたほうが、投資家も検討しやすいですしね。
先々で不動産の価値が下落するかもしれない。というリスクなどを鑑みると1年以上の長期での運用にはあまり手を出していません。
想定利回りについて、申し込みからファンドが実際に運用されるまでの期間が長いと、
その分、実質利回りが低下しますので、申し込みから運用開始までの期間が短い方ファンドを選んでいます。
また、各事業者抽選式や先着式等分かれているかと思いますが、抽選式は当選しないと投資できないため、
資金計画を立てることが難しく思います。
抽選方式が増えていますので、SOLS さんには先着式を導入してもらえるとありがたいです。
今後SOLSに期待することは?
マイページをより使いやすくしてほしいです。
自分の投資履歴や分配金の配当スケジュール等、一目でSOLSさんにいくら投資しているのかがわかるようになると資金の管理も楽になるので助かります。
とのことです。
ご協力くださりありがとうございました!
SOLSでは、「情報開示」を大切にしており、お客様からお問い合わせいただいた内容は他の投資家様も気になっている部分だと考え、ファンドページに反映できるよう進めております。
また、この度かつさんど様にもインタビューいただきサイトにご紹介いただきました!
これからも一緒に不動産クラウドファンディングの市場を盛り上げていければ良いと思います。
投資商品なのでもちろんリスクはありますが、「堅実な」運用がしたい場合不動産クラウドファンディングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
今後も様々な投資家様の声を掲載してまいりますのでお楽しみを!
不動産クラウドファンディングSOLSとは?
1口5万円から不動産投資ができる投資商品です。
20年以上、1棟物件の買取再販を行ってきた(株)不二興産が選定した物件を、すべてネット上で申込~運用ができます。
他の投資商品のように頻繁な値動きが無いので、「ほったらかし」で運用終了まで投資ができます。
投資の第一歩として選んでみてはいかがでしょうか?